コアラ マットレス 洗い 方

コアラマットレスの 洗い方は?|賢いマットレスのカビ予防

コアラマットレスを綺麗に使いたい・・・
コアラマットレスが汚れたら洗えるのか知りたい・・・

 

あなたはこんな事で悩んでいませんか?

 

せっかく高いマットレスを買ったのに、カビが生えて、すぐに買い替え・・・こんなことにはなりたくないですよね。
だから、コアラマットレスの洗い方を知りたいというのはよくわかります。

 

この記事では、コアラマットレスは洗えるのか?お手入れ方法は?について解説します。

 

コアラマットレスの洗い方とお手入れ方法

まず、マットレスそのものは残念ながら洗うことは出来ません。
これはどこのメーカーのマットレスも同じでしょう。

 

ただし、マットレスそのものは洗えなくても、お手入れでカビを予防することは可能です。

 

マットレスを定期的に陰干しする

コアラマットレスのカビを予防するために、定期的に陰干しをしましょう。

 

コアラマットレスを陰干しすることで、内部や床との間に溜まっていた湿気が放湿されるので、カビが発生する可能性が減少します。

 

日の当たらない風通しの良い場所で、数時間〜1日ほど壁に立てかけるか、マットレスの下に本や缶を置いて隙間を作り、扇風機で湿気を吹き飛ばしましょう。

 

必ずベッドフレームやすのこを使う

コアラマットレスは直置きしないで、ベッドフレームやすのこを使用して、床との間に隙間を作りましょう。

 

隙間があれば湿気が溜まりにくくなるので、カビが発生する確率を抑えられます。コアラマットレスの公式サイトでは、専用のベッドフレームを販売しているので、購入の検討をおすすめします。

 

除湿シートなどで湿気を防ぐ

コアラマットレスのカビを予防する湿気対策の3つ目は、除湿シートやベッドパッド、マットレスプロテクターなどを使用することです。

 

コアラマットレスの下に除湿シートを敷いておけば、汗や湿気などを取り除いてくれるので、カビが発生する可能性を抑えられます。ベッドパッドやマットレスプロテクターのように、コアラマットレス内部に湿気や寝汗が染み込むことを防ぐアイテムもおすすめです。

 

コアラマットレスにカビが生えてしまったら?洗わずに除去する方法

万が一、マットレスにカビが生えてしまったら、以下の方法で除去しましょう。

 

消毒用アルコール等でふき取る

コアラマットレスにカビが生えた時は、最初に消毒用アルコールやエタノールで除菌をしましょう。エタノールはドラッグストアで販売していますが、作業を考えるとスプレータイプがあると便利です。

 

まず、カビに消毒用アルコールやエタノールを吹きかけ、浸透するまで1時間ほど放置します。次に、ぬるま湯で濡らして絞ったタオルで、スプレーした箇所を叩くように拭き取ります。

 

タオルでこすってしまうとカビが広がる恐れがあるので、注意しましょう。

 

酸素系漂白剤を使う

消毒用アルコールやエタノールで拭き取ったら、次は酸素系漂白剤を使用してみましょう。

 

幾つか種類はありますが、おすすめの酸素系漂白剤はオキシクリーンです。オキシクリーンは漂白や消臭、除菌力の高い酸素系漂白剤で、コアラマットレスのカビ取り以外の場面でも活躍します。

 

まず、オキシクリーン1オンスを水1Lで希釈し、カビに吹きかけます。消毒用アルコールと同様に1時間ほど放置し、ぬるま湯で濡らしたタオルでカビを叩くように拭き取ります。

 

 

カビがあまりにも酷い場合は買い替えも検討しましょう。
そのまま使い続けると、病気の原因にもなり危険です。

 

マットレスはもちろん、寝具をトータルコーディネート♪